ヘパリン「単位」の書き方は U? or Ü? 正しいのはどっち?
みなさんこんにちは、医療に興味のある臨床工学技士岡井です。 ヘパリン加生食を調合する時、例えば5000Uや5000Üと記入することがあると思うのですが、「U」や「Ü」に何の意味があるか知っていますか? 今回 […]
みなさんこんにちは、医療に興味のある臨床工学技士岡井です。 ヘパリン加生食を調合する時、例えば5000Uや5000Üと記入することがあると思うのですが、「U」や「Ü」に何の意味があるか知っていますか? 今回 […]
人工呼吸器のグラフィックモニターには患者さんの呼吸状態をリアルタイムで表示してくれる情報がたくさんあります。 臨床現場において情報は宝です。 今回は人工呼吸器の異常波形『初級編』ということで、リーク(漏れ) […]
生食などの輸液に他の薬剤を混和する時、皆さんの施設ではどの様に表記していますか? 油性ペンで直接記入する、内容を記入したラベルを貼る、いろいろ方法があると思います。 誤調製や誤投与を予防するためには何らかの […]
人工呼吸器のモードはたくさん種類があって難しいですよね。 中でもSIMVは日本ではよく使われるモードとして有名ですが、 実際どの様な動作をするのでしょう。 ここでは同調性や予後などの話は一旦置いといて、 S […]
今回はBiLevelモードについてです。 このモードはいわゆるBIPAPのモードの事ですが、実際どの様な動作をするのでしょう。 BiLevelは一般的に同調性が良いと言われていますが、それは何故でしょう? […]
人工呼吸器のモードはたくさん種類があって難しいですよね。 中でもSIMVは日本ではよく使われるモードとして有名ですが、 実際どの様な動作をするのでしょう。 ここでは同調性や予後などの話は一旦置いといて、 S […]
新型コロナウイルスに関する報道が連日続いていますね。 しかし自身が健康体で身近に感染者も居ない人にとっては 未だ「コロナ」という言葉に認識はあるけど、その正体をきちんと理解できていない人が いるのではないでしょうか? 2 […]
次年度から臨床に出て仕事に就く皆さん、まずは国試お疲れ様でした! 春からの環境の変化に不安や緊張を感じている事でしょう。 でも近い未来の自分の働く姿を想像して便利アイテムを揃えておくと、 働き出すのが楽しみ […]
いびきは舌根沈下によって気道が狭くなり音が鳴る現象です。 いびきをかいている時の胸腔内圧は過度の陰圧となり、 場合によっては血管内にエアを引き込む事があります。 今回は自然呼吸(陰圧換気)といびき、それから […]
テンポラリー(体外式)ペースメーカーは、徐脈性不整脈の患者さんに導入することで設定した心拍数を担保してくれます。 自己心拍数が回復してくる、または恒久的ペースメーカーを導入するまでの橋渡しになる医療機器です […]