【写真付き】冠動脈のハイラテ(高位側壁枝)について詳しく解説します。
カテ室や循環器病棟に勤務されていてCAGやPCIに関わったことのある皆さん、「ハイラテ」という言葉を聞いたことがありますか? ハイラテは冠動脈の名称の一つで、全体の訳20%程度で見られるとされる珍しい血管で […]
カテ室や循環器病棟に勤務されていてCAGやPCIに関わったことのある皆さん、「ハイラテ」という言葉を聞いたことがありますか? ハイラテは冠動脈の名称の一つで、全体の訳20%程度で見られるとされる珍しい血管で […]
皆さんこんにちは、こんばんは。臨床工学技士の岡井です。 前回に引き続き、臨床工学技士の事について話していきます。 以前から臨床工学技士の仕事内容について相談や質問があったのでまとめて見ました。 これを機に知 […]
先日【ドクターX】の最終回に人工心肺技士というスタッフが登場しました! 人工心肺技士!?と思いましたが、これは正確には臨床工学技士のことです! まだまだ世間の認知度が低い臨床工学技士ですが、改めてその職業に […]
こんにちは。臨床工学技士の岡井です。 カテ室で勤務しはじめたばかりの看護師さんや研修医の方、臨床工学技士さんや放射線技師さん達が、循環器領域ではじめにつまずくのは冠動脈造影(CAG)ではないでしょうか? お […]
Slow FlowはPCI中に起こる合併症の1つです。 PCIは心臓の栄養血管である冠動脈に対して行う治療なので、少しの異変が惨事を引き起こす危険もあります。 今回はPCIで起こり得る代表的な合併症であるS […]
皆さんは自分の携わった治療・投薬・看護・理学療法・医療機器の操作が、 どのように診療報酬として病院に還元されているか知っていますか? 医療事務の方ならこの辺りに詳しいと思いますが、 現場で医療行為を行ってい […]
PCIは急性心筋梗塞や狭心症と言った心臓の冠動脈に原因がある疾患に対してカテーテルを用いて非侵襲的に行う治療です。 非侵襲的と言っても心臓に栄養を送るための血管である冠動脈に直接ワイヤーやカテーテルを挿入し […]
前回の投稿の続きです。 PCIで使用するIVUSカテーテル各社の特徴を一覧にしました。 また、PCIで覚えておくべきカテのサイズと単位についてまとめましたので参考にどうぞ。
先日、緊急カテのオンコールがありました。 カテ室での臨床工学技士の業務といえばPCIでのIVUSの操作がありますね。 ただ操作するだけでなく、IVUSの原理をキチンと理解できているか…? と、自問自答したと […]
冠動脈の解剖はカテ室にてCAG(冠動脈造影検査)やPCI(経皮的冠動脈形成術)の治療に立ち会ったり、検査やPCI術後の管理を行う際に必ず分かる様になっておかなければならない必須の知識です。 もちろん外科的心 […]