【図説】肺コンプライアンスを理解する!〜動肺・静肺コンプライアンスの違いについても解説〜
呼吸器系の勉強をしていると肺コンプライアンスと言う言葉を目にすることが多々あるかと思います。 これは肺の柔らかさを表す指標で、さまざまな肺疾患を考える上で重要な項目となります。 さらに肺コンプライアンスには […]
呼吸器系の勉強をしていると肺コンプライアンスと言う言葉を目にすることが多々あるかと思います。 これは肺の柔らかさを表す指標で、さまざまな肺疾患を考える上で重要な項目となります。 さらに肺コンプライアンスには […]
こんにちは。最近YouTubeで解説動画の配信を始めた臨床工学技士の岡井です。 先日の動画で紹介したPCPS(VA-ECMO)の適応について、 ブログでも紹介しておこうと思います。 YouTubeでは触れて […]
① ② ③ ④ おわり
2019年12月14日(土)、東京(新宿)でJO集中治療コラボセミナーを開催いたしました。 午前午後合わせて200人と多くの方に参加していただきました。参加して下さった皆さん、 本当にありがとうございました […]
令和2年 第41回目の透析技術認定士の試験が行われるのは5月です。 今年受験される方はもうすぐ受験の前に必須となっている講習会と eラーニングの受講が始まりますね。 受講の申込みをしたのは10月頃なので、試 […]
先日【ドクターX】の最終回に人工心肺技士というスタッフが登場しました! 人工心肺技士!?と思いましたが、これは正確には臨床工学技士のことです! まだまだ世間の認知度が低い臨床工学技士ですが、改めてその職業に […]
① ② ③ ④ おわり
① ② ③ ④ おわり
① ② ③ ④ おわり
先週はペースメーカーのセンシング感度についての解説をしました。 そこでチラっとだけ説明した周波数帯域フィルターとスルーレートについて、詳しく教えてほしいといったコメントが来たので解説します。