【看護師さん達の疑問に答えます!】CHDFのアラームや対処法など
こんにちは、臨床工学技士兼、透析技術認定士の岡井です。 先日Twitterにて集中治療室に勤務している看護師さんより、血液浄化療法のCHDFについてアラームや対処法などの質問を受けました。 小さなことでも疑 […]
こんにちは、臨床工学技士兼、透析技術認定士の岡井です。 先日Twitterにて集中治療室に勤務している看護師さんより、血液浄化療法のCHDFについてアラームや対処法などの質問を受けました。 小さなことでも疑 […]
人工呼吸器は目的と方法をしっかり理解して管理にあたらなければ、 患者さんの自然の呼吸状態より状況を悪化させてしまいます。 ここでは人工呼吸器を勉強しはじめたばかりの人向けに、 人工呼吸器の基礎、目的と方法に […]
先日、特発性間質性肺炎の患者さんに対して、呼吸リハは無意味ですか?という質問を受けました。 これは非常に難しい問題で、実際に当院でもリハビリを導入するのか否か意見が分かれるところです。 そこで、集中治療管理 […]
皆さんは自分の携わった治療・投薬・看護・理学療法・医療機器の操作が、 どのように診療報酬として病院に還元されているか知っていますか? 医療事務の方ならこの辺りに詳しいと思いますが、 現場で医療行為を行ってい […]
PCIは急性心筋梗塞や狭心症と言った心臓の冠動脈に原因がある疾患に対してカテーテルを用いて非侵襲的に行う治療です。 非侵襲的と言っても心臓に栄養を送るための血管である冠動脈に直接ワイヤーやカテーテルを挿入し […]
溶血は血液透析や人工心肺などの体外循環を行った場合や、非等張液との接触で起こる赤血球の破壊です。 溶血が起こると急性腎不全や発熱、呼吸困難といった症状が起き、患者さんの全身状態が悪くなるので、 早急に対処し […]
血液ガスを評価する能力は集中治療室に勤務する全ての医療従事者に必要な力だと思います。 ラクテートは組織の酸素需要供給バランスを考える上で非常に重要です。 そんなラクテートについて、測定意義と測定結果から何を […]
冠動脈の解剖はカテ室にてCAG(冠動脈造影検査)やPCI(経皮的冠動脈形成術)の治療に立ち会ったり、検査やPCI術後の管理を行う際に必ず分かる様になっておかなければならない必須の知識です。 もちろん外科的心 […]
ペースメーカーは心拍数がゆっくりになる病気(徐脈性不整脈)に対して導入され、電気刺激(ペーシング)によって心臓を動かすことで心拍数が低下するのを防ぐデバイスです。 最近のペースメーカーはたくさんの種類やモー […]
PICS(Post Intensive Care Syndrome)という言葉に聞き馴染みはあるでしょうか? ICUで長期間・深鎮静の人工呼吸管理を行っていると筋力低下や認知障害を招きやすく予後不良となる傾 […]