臨床工学技士の給料が上がる方法

臨床工学技士,年収

 
臨床工学技士とそれを目指している学生さん達、就職や転職で就活を行っている皆さん、臨床工学技士の平均的な月収や年収を知っていますか?

臨床工学技士の年収は、もちろん働く施設によって全然違いますが看護師や放射線技師など同じコメディカルと比べてみても低い傾向にあると言われています。

そこで今回、臨床工学技士の月収・年収UPの方法を正攻法で考察してみたので参考にしてみて下さい。

臨床工学技士の年収

一般的な総合病院勤務の臨床工学技士の初任給は大卒で17万〜21万円程度と言われています。

ここから経験年数を重ね、施設の就業規則に則った昇給率で徐々に上がってきます。

年収で計算してみると、20台で300万〜400万円、30台で400万〜500万円、40台で500万〜600万円ほどではないでしょうか?

しかしこれはあくまで平均的な話であり、年収をアップする方法はたくさんあります。

ここからは臨床工学技士の月収・年収を上げる方法について考察していきたいと思います。
 
 

給料が上がる方法

残業をしっかりこなす

これがある意味イチバン分かりやすい方法ですね。

臨床工学技士は病院内で雇われている数が、看護師などと比べ圧倒的に少ないです。

夜勤体制をとっている施設もほぼ無いと思います。

時間内に仕事が終わらない場合、夜勤の人に交代してもらうなんて事はできないので残業をするしかありません。

また急患や急変があった場合、夜中でも休みの日でも病院に呼び出され仕事をすると、それは時間外勤務となるので残業扱いとなります。

循環器や集中治療室・手術室などハードな部署に配属され、たくさん残業をこなすと必然的に年収は上がります。

それに自分が頑張った分だけその月の給料が増えるので、やる気も上がると思います。
 
 
ただし、中には「年収が低くても良いから残業などせず早く家に帰りたい」と考えている人もいて当然だと思います。

こういった考えの人にとってはあまり無意味な方法かも知れませんね。
 
 

資格を取得する

資格

多くの施設では資格を取得すれば資格手当がつくと思います。
(私の勤務先の病院ではつきませんが。泣)

その額は病院によって様々ですが、小額でも毎月の給料にプラスされると年収は確実にアップします。

例えば呼吸療法認定士などの資格を3つ保有し、1つの資格につき3000円の資格手当が付いたとしましょう。

月収は9000円アップし、年収では10万8000円もアップします。
 
 
臨床工学技士は様々な業務を経験できる職種であり、取得できる資格が他のコメディカルに比べて多いのでその分チャンスも多いと思います。

なにより資格を取得することで年収アップだけでなく、スキルも上がりますね。
 
 

インストラクターになる

BLS(一次救命処置)などの一般の方でも受講できる救命トレーニングの指導を、インストラクターとして行うことで報酬がもらえます。

その額は地域によって異なりますが、1日5000円ほどです。

お金儲けの為にやるべきではないですが、救命技術をもった一般の方が増え、さらに報酬まで貰えるなら素晴らしいことだと思います。

何より、インストラクターとしてアウトプットを行うことで、自分自身のスキルアップにも繋がります。
 
 

セミナーや講演会の講師を勤める

講師
臨床工学技士として働いていると学会発表やセミナーに参加する事が多々あります。

若い頃は聞く側としてひたすら勉強していましたが、十分経験を積めば講師として参加できる機会があります。

委員会などを通してセミナーや講演会を企画しましょう。

これも先ほどのインストラクターの様に、人に教えることでさらに自分の理解が深まります。

さらに講演料まで貰え、学会や講演会にも参加することが出来てまさに一石三鳥です。

さらにさらに、セミナーや講演会で講師を勤めることで、認定資格などの更新に必要な更新ポイントも大幅に獲得できる場合があります。

講師は誰でも手軽に行えるものではありませんが、しっかり勉強して講師としての登壇ができれば一人前です。
 
 

管理職のポストにつく

一般的な会社でも同じ様に、病院勤務でも主任や技士長というポストに付けば管理職手当がつきます。

最近では臨床工学技士の数や業務量も増え、医療機器センターなど臨床工学技士専門の部署の発足が増えてきている様に感じます。

新たなセンターや部署が出来上がると、役職も必要となってくるので機会は増えてきていると思っています。

今の職場でずっと働き続ける予定があるのであれば、管理職などの役職を目指してみるのもいいのではないでしょうか。
(なろうと思ってなるものでもない様に思いますが...。)

ただし管理職は文字通り、職員の職務管理を行わなければならないので、臨床の最前線でバリバリに仕事をしたい人にとっては少し寂しく感じられるかも知れません。
 
 

医工連携を手がける

会議

現在、臨床工学技士界では医工連携をいう取り組みが盛んです。

これは現場で働く臨床工学技士が「こういう機械があればいいのに。」とか、「ここをもっと違うデザインにしたらもっと便利なハズ!」という意見を企業に持ちかけて、新たな製品を共同で開発し世に出そうと言った取り組みです。

実際にいくつもの製品が臨床工学技士のアイデアから生まれています。

もしも自分が設計・開発した製品が飛ぶように売れたなら、その年の年収は想像もつかないことになるかも知れません。

余談ですが、現在私も医工連携として新たな医療機器の開発を手掛けている最中です。

これが臨床活用できれば患者さんの負担はもちろん、医療スタッフの負担をも軽減でき治療成績は良くなると確信しているので、なんとか製品化まで漕ぎつけたいものです。
 
 

転職する

転職

これは今更言うことでも無いですが、今の職場の給料事情に納得が言っていない場合、もっと条件の良い職場に転職すれば年収UPのチャンスがあるかも知れません。

ただ、ここで述べた様にどんなに給料の低い職場でも年収をUPさせる方法はたくさんあります。

家庭の事情や人間関係、スキルアップの為に転職をするのはアリだと思いますが、「給料が安いから」という理由で転職をするのはなんか違うと思います。
(と言いつつ、私はまだ転職の経験がないのでこの意見はスルーして頂いて結構です。)
 
 

最後に

 
老後を快適に過ごすためには年金の他に1000〜2000万円の貯蓄が必要と言われるこの御時世、臨床工学技士としての収入では少し心もとない様に感じる方もいるかも知れません。

しかし臨床工学技士という仕事は自分の頑張り次第でいくらでもチャンスを掴むことのできる仕事だと思います。

ここに挙げた方法以外にも年収アップへの道はたくさんあるはずです。

自分の得意なこと、好きなことを活かして見つけ出しましょう。

春から仕事に就く新入職員の方、臨床工学技士を目指している学生の方、臨床工学技士の未知なる可能性を信じていろんなことにチャレンジして行って下さい!
 
 
臨床工学技士のことをもっと知りたいあなたへ
オススメの書籍があります!
 

 
 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください